【簿記】一問一答(工原)②

その他

昨日と今日の打ったデータを整理できていないアタラギ君です(´・ω・`)

以前の簿記一問一答のの続きでも(更新するのを忘れてたお(´・ω・`))。

●標準の仕損(第一法:度外視的計算)

→ 原価標準(の量)に仕損を加味する→両者負担になる

●標準の仕損(第二法:非度外視的計算)

→ 仕損を別建て

●予算実績差異分析 目的は?

→ 予算と実績を比較してその差異を算定し、その差異が生じた原因を究明し、今後の経営活動に役立てようとするもの

●売上原価差異と原価差異の違い

→ 売上原価差異:製品勘定の貸方

  原価差異  :仕掛品の借方

●生産量・販売量が一致するとは?

→ 製品勘定の借方と貸方が一致

●意思決定、時間価値を考慮するのは?

→ 同じ金額であれ、今と将来とでは価値が違うから?

●関連原価とは

→ 意思決定に関する原価(→埋没原価ではない原価?)

●無関連原価とは

→ 意思決定に関しない原価(埋没原価)

●セグメントマージンとは?

→ 各セグメント固有の利益

●品質適合コストの分類

→ 予防原価、評価原価

※MEMO

品質適合コスト:不良品が発生しないようにするための費用(原価)

●品質不適合コストの分類

→ 内部失敗原価、外部失敗原価

※MEMO

品質不適合コスト:不良品が発生したためかかった費用(原価)

●製品・工程設計改善費は?

→ 予防原価

●製品・工程設計変更費は?

→ 内部失敗原価

●機会原価

→ もう一方の選択肢を選んだときに得られたであろう利益

●WACC

→ 加重平均資本コスト

打ったデータをまとめるのが結構大変なアタラギ君でした(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました