【簿記】一問一答②

簿記

また目押し迷子になったアタラギ君です(´・ω・`)

着席してレバーを叩いたした瞬間に、今日はダメと感じました(´・ω・`)

なんか身体が重く、微妙な頭痛に(´・ω・`)

空腹になると、頭痛になりますよね(´・ω・`)

さて、一問一答の続き。

●総記法

→ ●商品勘定が貸方残高の場合

    商品売買益 = 期末商品棚卸高 + 商品勘定の貸方残高

  ●商品勘定が借方残高の場合

    商品売買益 = 期末商品棚卸高 - 商品勘定の借方残高

●流動固定分類

→ 営業循環基準、一年基準

●流動性配列法以外の配列法は?

→ 固定制配列法

●通貨代用証券とは

→ 金融機関でいつでも現金と交換でき、また、支払手段として他人に譲り渡すことができるもの

●先日付小切手の科目

→ 受取手形

※MEMO

『先日付小切手』を使う状況

→現金不足でやべぇとき?

『小切手と手形の違い』

→小切手:受け取り直後に現金化できる

 手形:記載された期日後でなければ現金化(割引する場合などを除く)できない

●自己振出小切手の科目

→ 当座預金

●当座借越の表示科目

→ 短期借入金

●銀行勘定調整表で修正仕訳が必要

→ 未通知、ご記入、未渡し

●CF見積法の割引率

→ 当初の割引率

●CF見積法の引当金減額科目

→ 受取利息

●為替手形の登場人物と主要科目

→ 振出人:商品を受け取って、自分の代わりに引受人に払ってもらう人

  指図人(受取人):商品を提供し、手形を受け取る人

  名宛人(引受人=支払人):振出人に代わって支払う人

※MEMO

約束手形:2者間

為替手形:3者間(第3者に「払っといて~」というイメージ)

●偶発債務とは

→ 現時点では債務ではないが、一定の事由を条件として、将来債務となる可能性がある債務。保証債務など。

●強制評価減の適用のある有価証券は

→ 売買目的有価証券以外

●約定日基準

→ 原則、いつもの処理

●修正受渡日基準

→ 買い手は約定日から受渡日までは時価の変動のみを認識し、売り手は売却損益のみを約定日に認識する。

●備忘価格とは?

1円。帳簿上に固定資産を残すため。

ちょっと頭痛がひどくなってきたアタラギ君でした(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました